2019年06月27日

令和元年(2019年)開園日決定です

今年の気候は変動が激しく どうなるのか心配しておりましたが
今日現在 

デューク
デューク.jpg

スパルタン
スパルタン.jpg

が色を付け始めました
今後の予報も例年とさほど変わらないようなので

令和元年7月6日(土)に摘み取り及び販売をする日に決定いたしました。

極早生のウエイマスが遅霜の被害に遭いましたが その他の品種は
順調に生育しています これから8月20日前後までわずかな日数ですが
沢山の種類のブルーベリーの味が楽しめます。
皆様のお越しをお待ちしております

どうか今年も宜しくお願いたします。
 


posted by カワサン at 20:28| Comment(0) | 作業日誌(2019年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

ネット張り開始

今日から防鳥ネット張りを始めました この時期毎年梅雨の最中で
雨や風に悩まされながら 天気と相談しながら 4ヶ所5枚のネットを4〜5日かけて張ります
今日は晴れの天気でしたが 風が強く 午前は南風 午後は北からの強い風に

そんな中で 3−1号地 3−2号地(便宜上こう呼んでいます その他1号地 2号地東 2号地西合わせて 計5枚)
の2枚張りましたが 風にあおられ ネットが流され 悪戦苦闘を強いられている中

n1.jpg

フト目に入った空に不思議な現象が
2日前から雨は降っていなく 今日は天気も良いのに 虹のような現象が

n-3.jpg

古来日本では 虹は幸運を運ぶとなどと良い意味に言われていますので
ラッキーなことがあるのでは・・・期待!

2016年は7月1日 17年は7月7日 18年は6月30日 がオープン日でしたが
今年はこの所の寒暖の差が激しい日の為 遅れ気味で今の所
オープンの予想がたちません 
来週中には決定できるのではないかと思っています。
posted by カワサン at 20:23| Comment(0) | 作業日誌(2019年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

進入路の整備

今年のブルーベリーシーズンもあとわずかとなってきてました.

日々の気候の変化が激しく まだ熟す時期を見極めることができずやきもきしています。
昨年より1週間ほど遅れているようで7月に入ってからにななりそうです。

去年から気にしていました進入路の痛みが激しくなってきて 水たまりができるようになって

d-1.jpg

お客様に迷惑がかかるのではないかと(今時舗装して無い道路に珍しくビックリされる方も)
ブルーベリー園売店及び駐車場まで 県道から町道へ入り50m程
2003年から現在に至るまで町道にも関わらず 未舗装状態です。

10年程前に今回と同じように砕石を入れ整備をしたのですが だいぶ傷んできましたので 
今回2回目の補修を行いました。
材料の砕石を町に申請し支給して頂き その作業は申請者が行うシステムです
宅地に鉄骨の建物が存在し税もかけられている 道路法上の道路ですが未舗装町道の
今日砕石敷均しの作業をし 整備しました。

d-2.jpg

若干は整備できました 汚れ 痛みなど気になるかとは思いますが 
ご容赦頂きまして 今年もどうか宜しくお願いいたします。
posted by カワサン at 21:11| Comment(0) | 作業日誌(2019年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする