2020年11月30日

2020年全ての作業終了

今日11月30日冬を越すための作業
雪囲い 水道の元栓の閉鎖 トイレ 手洗いの水抜き
苗木の収納 各種農業機械の清掃 整備 
軽トラ ユンボ 乗用草刈り機バッテリーの処置等
全て終了しました。
山はもうそこまで雪が来ています。

b-1.jpg

b-2.jpg 
明日から楽しみな来年3月下旬まで長期のオフシーズンになります。

気候変動の影響か さまざまな問題が発生し 大変な一年でしたが
皆様に支えられ何とか過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
来年もどうか宜しくお願い致します。



posted by カワサン at 16:42| Comment(0) | 作業日誌(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

いよいよ11月

毎年ですが11月下旬までに雪囲いを終わらせ
今年の作業終了の予定です

シーズン終了後 秋の剪定 伐採枝の整理 
バークチップの敷き込みと 余裕をもって 予定していましたが
今年は全てが予定通りにいきませんでした。 
剪定は雨模様の日が多く遅れる
その分草が例年以上に伸び 早く枝を片付けてと思いきや 何と初日にウッドチッパーのベルトが切断
製作している所が九州この取り寄せで4日 整備し終了  

さて草狩りと乗用草刈り機に
それがまたなんと半日で後輪がパンク またもやチューブ取り寄せに5日 タイヤを装着し 
ではと意気込んだが また半日で今度は前輪がパンクその修理に3日

その後チップを購入しチップ蒔きをしようと 運搬機を これがまたエンジンがかからない!
修理を依頼するが生憎の連休でまたもや 4日間ロスと 

遅れ遅れで早11月

11月4日はグッと気温が下がり 2度目の冠雪
bu-1.jpg

残りのチップ今日ダンプ2台入ていただき合計6台

bu-2.jpg

雪囲いを始めるまで できるだけチップ蒔きをして 今年は終了かなと思っています。    

 
posted by カワサン at 21:11| Comment(0) | 作業日誌(2020年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする