スマートフォン専用ページを表示
KAWASUNブルーベリー園ブログ
ようこそ!KAWASUNブルーベリー園へ!
ブルーベリー観光農園作業日誌をお届けしております!
<<
剪定講習会開催
|
TOP
|
ブルーベリー研究会
>>
2007年03月27日
いよいよ作業開始
今日から雪囲いの取り外し作業を始めました。
今年も美味しいブルーベリーを作るぞ〜〜!!
ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:26|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
作業日誌(2007年)
|
|
この記事へのコメント
いよいよ作業開始ですね。しかし、広大な畑でうらやましいです。
今年から自宅の前のアパート屋上にブルーベリー苗置き場を作り
ました。ゆくゆくは接木成功させて、ちゃんと屋上で
地植えしたいと思っています。先は長いです。
Posted by
居残り
at 2007年03月28日 23:26
居残りさん
都会のど真ん中の屋上に
ブルーベリー園ができるなんて贅沢この上ないですね!
こちらはしばらく毎日剪定作業です
Posted by
カワサン
at 2007年03月29日 06:42
カワサン
うちは都会のど真ん中ではありませんよ〜(笑)
多摩地区ですから緑たくさんです。鉢でしか
ブルーベリー育てられないのが悲しいです。
畑欲しいのですが・・・
東京に用事あることがあったら寄っていって
ください。東京ナイトツアーしましょう(笑)
Posted by
居残り
at 2007年03月30日 01:35
居残りさん
信濃町から比べたら
何処でも 都会のど真ん中で〜す (笑)
Posted by
カワサン
at 2007年03月31日 06:14
またまた、100本増えたんですか。
今は、奥様とお2人で管理してるんですか。
自分は、今期80本程植えて、あと、15本
残ってます。つくづく大変さを実感しました。
楽しみが時々、苦痛とあせりに・・・(爆)
はやく残りを、植えつけて、ちょっと休みましょ
Posted by ライター at 2007年03月31日 12:08
ライターさん
ご苦労さまです
楽あれば苦ありで
残り植えたら一休みしてください。
ブルーベリーの場合は植え付け作業は大変な肉体労働ですからね!
こちらは剪定作業終了後5月以降にスパルタンを中心に植え付けようと思ってます
通常は2人で管理してます
Posted by
カワサン
at 2007年04月01日 05:43
カワサン。2人で管理しても
1,000本は重労働?
自分も1年目はまずまずといった所
今年の様子、見つつ、スパルタン
シェラ等植えてみたいです。
群馬は、ラビット系は葉が出てきました。
ハイブッシュはもう少し先のようです。
Posted by at 2007年04月02日 21:16
収穫のことを考えると
1000本が限度かなと思ってます
こちらはまだまだ寒く今日は雪の予報
寒さで手がしびれて剪定できません(泣)
Posted by
カワサン
at 2007年04月03日 06:53
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
プロフィール
名前:カワサン
名称:KAWASUNブルーベリー園
ホームページ:
http://kawasunbbf.com/
・長野県信濃町、農薬を使用しないブルーベリー園の栽培日誌。
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/06)
令和元年
(11/30)
2020年全ての作業終了
(11/05)
いよいよ11月
(10/25)
初冠雪
(10/16)
秋晴れ
カテゴリ
作業日誌(2021年)
(1)
作業日誌(2020年)
(17)
作業日誌(2019年)
(16)
作業日誌(2018年)
(16)
作業日誌(2017年)
(16)
作業日誌(2017年)1
(1)
作業日誌(2016年)
(16)
作業日誌(2015年)
(16)
作業日誌(2014年)
(22)
作業日誌(2013年)
(33)
作業日誌(2012年)
(17)
作業日誌(2011年)
(8)
作業日誌(2010年)
(14)
作業日誌(2009年)
(18)
作業日誌(2008年)
(19)
作業日誌(2007年)
(23)
作業日誌(2006年)
(38)
作業日誌(2005年)
(21)
ブルーベリー狩り(2014年)
(0)
ブルーベリー狩り(2013年)
(2)
最近のコメント
2019 年の瀬
by 多摩の植木屋 (01/22)
今年度の作業終了
by 多摩の植木屋 (12/15)
今年度の作業終了
by 多摩の植木屋 (11/28)
初冠雪
by カワサン (11/22)
初冠雪
by 多摩の植木屋 (11/15)
桜の開花
by やまね (06/22)
桜の開花
by 橋詰美知子 (04/29)
2016のオープン7月1日に決定
by カワサン (06/30)
2016のオープン7月1日に決定
by 居残り (06/28)
摘み取り入園 終了のお知らせ
by カワサン (08/16)
過去ログ
2021年01月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(2)
2020年08月
(2)
2020年07月
(4)
2020年06月
(2)
2020年05月
(2)
2020年04月
(1)
2020年03月
(2)
2019年12月
(1)
2019年11月
(2)
2019年10月
(1)
2019年08月
(2)
2019年07月
(5)
2019年06月
(3)
2019年05月
(1)
2019年04月
(1)
2019年03月
(1)
2019年01月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年08月
(4)
2018年07月
(5)
2018年06月
(4)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年01月
(1)
2017年11月
(1)
2017年10月
(2)
2017年08月
(3)
リンク
KAWASUNブルーベリー園ホームページ
KAWASUNブルーベリー園オンラインショップ
日本ブルーベリー協会
BlueBerryHouse
自然の休憩所
House&Berry
ブルーベラーのブルーベリー日記
michyのブログ
やまねの日記
ブルーベリー畑の風
このサイトはリンクフリーです。
バナーです。お使い下さい。
RDF Site Summary
RSS 2.0
今年から自宅の前のアパート屋上にブルーベリー苗置き場を作り
ました。ゆくゆくは接木成功させて、ちゃんと屋上で
地植えしたいと思っています。先は長いです。
都会のど真ん中の屋上に
ブルーベリー園ができるなんて贅沢この上ないですね!
こちらはしばらく毎日剪定作業です
うちは都会のど真ん中ではありませんよ〜(笑)
多摩地区ですから緑たくさんです。鉢でしか
ブルーベリー育てられないのが悲しいです。
畑欲しいのですが・・・
東京に用事あることがあったら寄っていって
ください。東京ナイトツアーしましょう(笑)
信濃町から比べたら
何処でも 都会のど真ん中で〜す (笑)
今は、奥様とお2人で管理してるんですか。
自分は、今期80本程植えて、あと、15本
残ってます。つくづく大変さを実感しました。
楽しみが時々、苦痛とあせりに・・・(爆)
はやく残りを、植えつけて、ちょっと休みましょ
ご苦労さまです
楽あれば苦ありで
残り植えたら一休みしてください。
ブルーベリーの場合は植え付け作業は大変な肉体労働ですからね!
こちらは剪定作業終了後5月以降にスパルタンを中心に植え付けようと思ってます
通常は2人で管理してます
1,000本は重労働?
自分も1年目はまずまずといった所
今年の様子、見つつ、スパルタン
シェラ等植えてみたいです。
群馬は、ラビット系は葉が出てきました。
ハイブッシュはもう少し先のようです。
1000本が限度かなと思ってます
こちらはまだまだ寒く今日は雪の予報
寒さで手がしびれて剪定できません(泣)