2005年12月26日

降り続く雪!

1223014-1.jpg

12月の雪としては記録的な豪雪に見舞われています。
久しぶりにブルーベリー園の状況を確認に行きました。

県道からの入り口には除雪の雪が2m程。

作業小屋まで「かんじき」(靴に30x20cm位の竹とロープで作った浮き輪のような物)
を付けそれでも膝まで埋まりながら小屋へ。

長い冬を考えると無駄な事とは思いながら、バックホーで一時間程進入路の確保。

園内の様子をデジカメに収めようと歩き廻ると汗ビッショリに。

そんな力作?の画像をご覧ください。
現在の積雪1m25cmまだまだこれからが冬本番!
今年は何mの雪が降るやら・・・・


ランキング参加中!応援よろしくです♪


posted by カワサン at 12:19| Comment(5) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

訪問

今日は私と同じ伊藤ブルーベリー園の伊藤さんの指導により、
ブルーベリー栽培を同じ年に始めたを2組の園を
訪問させていただきました。

1組目の塚田さんご夫婦は、
長野市信更町(シンコウマチ)でお勤めをしながら、
その忙しい合間を縫って栽培に取り組んでいらっしゃいます。

2組目の栗田さんは、
京都から長野県川上村へ移住され
ブルーベリー栽培に取り組んでおられます。

1210009-1.jpg

画像は塚田さんの園の様子で、
あいにくの雪模様で全景がはっきりしませんが、
園内には毎日観察できる専用のプレハブを建て、
そこで寝泊りまでするほどのモーレツな熱の入れよう!

またその脇には傾斜地による水分不足を補う
コンクリート製の巨大な水槽。

そこから灌水(カンスイ・・草木や農作物に水を注ぎかけること。)
の配管とそれはもう大変・・・。

昨年訪問させていただいた時より敷地も2倍程拡大し、
来年定植するための新たな土地の土作りと、
その情熱の凄さにただただ圧倒されました!

さまざまな情報交換ができ楽しい一日でした。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

雪景色 。

1207003-1.jpg

穏やかだった11月  一転して12月に入ってから毎日雪が降る寒い毎日。
雪囲いもタッチの差で間に合い気分は楽々!

今日現在積雪40cm 2m位の雪に埋もれる豪雪地帯
雪の中では手も足もでません!
来年の4月中旬の雪解けまで 長い冬眠に・・・・

自然の中で生きて行きたいと選んだブルーベリー栽培
大自然の流れにユッタリと身を任せ、やがて訪れる春を楽しみに。

今年の園での作業は全て終了です。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

遂に来た!

20051204.jpg

雪が来たら悲惨な事にと思いながら、
素晴らしい果実を実らせる為に葉が落ちるまでと冬囲いを遅らせて来たが、やはり心配していた事態に!

昨日、今日と無情にも雪が降る。

作業を休めば、木が雪に埋もれ取り返しの付かない事に・・・
休む訳にはいきません。

雪の圧力に押し潰されない為には、水分を含むと締まってくる荒縄が最も効果的。

強く締め上げて行くので作業用の皮の手袋も半日でボロボロ、手の皮もボロボロ
腰も肩もボロボロ! それに加えて雪の冷たさよ!!

写真は今日のPM2時の様子

4時半まで頑張って遂に全数量完了!!!!

ブルーベリーの木々達もこれでユックリ冬眠
来年の春には美しい花を咲かせてくれることでしょう。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:10| Comment(5) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月01日

冬囲いその2

1130002-1.jpg

天気予報の積雪予報がはずれ ラッキー!
しかし一日中 雪が舞って寒い一日、夕方には本格的な雪
積もらなければいいが・・・

今日は第二ほ場の冬囲い(雪囲いが正しいのかな?)
未だに葉が落ちない スパルタンバークレイ(45本)を残す。

今日は120本の囲い 残り580本 フッー!!

豪雪地帯でブルーベリー栽培している者は、一年の作業の中で 一番の重労働。
  
長い冬の間スッポリと雪の中で冬眠する、
これが美味しいブルーベリー果実を生んでくれる源なんです!


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月30日

いよいよ冬囲い

1129013-1.jpg

今日夜明け前に強風が吹きあれ、ブルーベリーの葉が急激に落ちました。
待ちに待った冬囲いを開始!

午前中は気温が高く汗ばむ陽気。
しかし午後になって急激に気温が下がり始めました。

冬囲いのきつい作業中、一息いれたその時
何気なく空を見上げたら、、、
なんと!綺麗な虹が!!
慌ててカメラを取りに行き、撮りました。

今日一日、2人で250本の冬囲いが終了。
残り700本 

天気予報では、明日朝までに15cm程の積雪とか、、。
どしよう 困ったなー。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月28日

モグラ隊、発進!

20051128.jpg

この数日暖かい日が続き、紅葉もストップしたまま。
今の状態で冬囲いをするべきか、
もう少し様子をみるか 毎日観察しては悩んでます。

そんな中、冬の足跡は確実に偲びよって来てはいます。
モグラが活発に動きはじめました。
これから春まで園内一面にエサを求めて歩き周り、
木の根元の土が盛り上がってしまいます。

しかし、モグラはバーク内の害虫の駆除、
ほどよい通気の確保を促してくれてます。
木の根にもほとんど害が及びません。

実は心強い味方なのです!


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:09| Comment(3) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月22日

紅葉その3

1121002-1.jpg

冬型の気候が続き、園全体が赤く染まってきました。

周辺のブルーベリーの冬囲いは終了してますが、
KAWASUNブルーベリー園は全面バークマルチの為か、地温が下がりずらくまだ葉が落ちません。

冬囲い、今週は見送り来週に延ばす予定です。
益々寒さが増して辛い作業になりそう!(我慢 我慢)


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 12:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月18日

雪が降る

1117024-11.jpg

冬型の気圧配置が続き、KAWASUNブルーベリー園にも雪が舞ってまいりました。

寒い1日、冬囲いを急がなければなりませんが、
完全に紅葉しきれず、落葉してません。

来週あたりから、雪の多い地域の一番大変な作業
「冬囲い」を始めたいものです。

写真を撮ると杭が邪魔になりますが、
これが冬囲いにはどうしても必要なのです。


ご容赦を、、、。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月14日

冷え込み

1111013-1.jpg

やはり11月 冷え込んだ朝は霜で真白。
冬到来間近を感じさせます。

ブルーベリーの木の花芽をしっかり冬眠させる為に
葉が落ちるまで冬囲いはしません。

紅葉してそれから落葉ですから
その前に雪がきたら悲惨な目に、、、。
ヒヤヒヤしてます。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 11:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月10日

紅葉 その2

20051110.jpg

周辺の木々は紅葉の真っ盛り。

ブルーベリーの木もようやく 
赤く染まり始めました。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 11:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

道の駅にて

1103007-1.jpg

11月3日文化の日。

黒姫ICに隣接した「道の駅ふるさと展望館」において
毎年恒例の収穫祭が行われ、
KAWASUNブルーベリー園も3回目の出店をさせていただきました。

KAWASUNブルーベリー園の販売をしました。

午後から肌寒い雨となってしまったが
たくさんのお客様で賑わいました。

ありがとうございました!!


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 11:10| Comment(0) | TrackBack(1) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月31日

紅葉

20051031.jpg

10月後半例年より暖かい日が続いていましたが、
2、3日前頃からブルーベリーの葉も色付き始めました。

園全体が赤く染まるのは、後2週間位かな?


ランキング参加中!応援よろしくです♪



posted by カワサン at 14:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

きのこ狩り

20051026.jpg

作業の合間を縫って
園から10分位の林に入り
キノコ狩を楽しむ。

今年は不作と言われているが
一時間程でこの位取れれば豊作でしょう!

天然物は一味も二味も違う
ビールが美味い!


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月24日

初雪?!

20051024.jpg

遂に初雪が降る!!

10月23日の朝辺りの山々に初雪が
雪は見慣れているはずなのに
初雪はまた格別 綺麗だ!

チャリンコに乗った男性2人がブルーベリーを求めて立ち寄ってくれた。

聞けば大阪から昨日松本に入りサイクリングで白馬、戸隠、黒姫と周り
これから善光寺へ出て大阪に帰るそうだ。
 
この園から善光寺へは一直線だ!気をつけて!
残念ながらブルーベリーも、ブルーベリーアイスも、今年の分はもう終ってしまった。

リンゴをプレゼント。かじりながら行くそうだ。

今日来園された方7名


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月23日

快晴!!

素晴らしい天気だ!
一点の曇りもない快晴!

こんな天気の中で作業できるなんて農家冥利につきる。
ウーン、ワンダフル!

写真は第一農園から妙高、黒姫を望む。
標高1000m位まで紅葉しているようだ。

ブルーベリーの紅葉ももう間近。

天気の良い日は紅葉狩or新そばを楽しんだついで?か
園を訪れてくれる方が多い。
 
8名の方が来園 いい天気ですね!を挨拶に!


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月18日

周辺では

14016.jpg

実りの秋

信濃町の名産 そば粉の収穫が
KAWASUNブルーベリー園の隣の畑で始まりました。

本日来園された方 6組 ありがとうございます。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

チップ敷き込みが遂に完了!!

20051014.jpg

第二農園のチップ敷き込みが遂に完了!!

秋空の下、赤トンボものどかに羽根を休め
歓迎してくれているようです。

上部の線は鳥除け用の糸で、(見えますでしょうか?)
今年は効果を発揮して
鳥害を受けることがありませんでした。

今日来園されたお客様 4名


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

こんな所に

20051011-1.jpg

園内見回りしているとサッカーが遠く離れた所に。
(画像はウエイマス)

地下茎が健全に伸びているようだ。
 
数日の間に余計なサッカー等整理する予定。
 
今日来園された方5組


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 15:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月30日

スタート!!

20050930.jpg

2002年本当にゼロからのスタートでした。

KAWASUNブルーベリー園のホームページも徐々に充実させていきます。


ランキング参加中!応援よろしくです♪
posted by カワサン at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2005年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする