2022年10月03日

ブルーベリー園の名称が変わります。

昨年から準備を進めてきました園の経営を この9月末日を持ちまして譲渡することになりました。

農業の素人が始めたブルーベリー栽培でしたが
幸運にも恵まれ多くの皆様のご指導を頂き また心温まる数々の応援 協力を頂きここまでやってくることができました。
皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
2000年に退職してから 今年22年アッという間に過ぎ去った感じがします。素晴らしい仲間 沢山のお客様に出会えて 充実した日々を送ることが出来ました。本当にありがとうございました。

今後はトップページにリンクを貼っておきましたが

園の 名称 しなのブルーベリー農園
ホームページアドレス https://www.kawablueberr.com/
になります。
今後も変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。





posted by カワサン at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月17日

果実摘み終了

 8月16日をもってブルーベリー果実の収穫が全て終了しました。
今年は早く梅雨が明けおおむね天気に恵まれ 皆様から「美味しいかった」との嬉しいお言葉を頂き
無事終了することができました。
満足して頂けなかった点も多々あった思いますが
皆様の暖かいお力添をいただき ここまでやってくることができました。
本当にありがとうございました。

 この秋新しい経営者に引き継いでいただくことになっていますので
その準備をしっかり行って これからも皆様に親しんでいただけるブルーベリー農園になる事を
願って残りの日々を過ごしていきたいと思います。

長い間誠にありがとうございました。
posted by カワサン at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月08日

ブルーベリ狩り中止の連絡

中旬頃まで続けられるかと思っていましたが8月に入ってからも毎日激しい雨と高温多湿により実が著しく変化し 皆様に充分満足のいく状態ではなくなってしまいましたので
残念ながら8月10日(水)をもってブルーベリー狩りは中止することに致しました。

今年度もコロナ禍の中沢山の方のご来園を頂き また全国の皆様への発送依頼を頂き本当にありがとうございました。

暫くは若干ではありますが店頭にて実が終了するまで続けております。

冷凍ブルーベリー カシス&ブルーベリージャム ジェラート
店頭にて販売しております。またオンラインショップより注文頂きますと、発送いたします。

今後ともよろしくどうかお願いいたします。
posted by カワサン at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月04日

8月4日の状況

令和4年8月4日の状況です
まだまだ中旬頃まで充分楽しめそうです。

チャンドラー
tynndora-.jpg

ブルーレイ
buru-rei.jpg

ブルークロップ
burukuro.jpg

ブリジッタ
buricitta.jpg

皆様のお越しをお待ちしております。
posted by カワサン at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

開園から2週間

今日22日恒例の地元保育園児の 摘み取り体験の招待日

美味しい 甘い など元気な声を聴き 楽しいひと時を過ごしました。

摘み取り.jpg

園児.jpg

早生種がほぼ終わり 中性種と移って
ブルークロップ ブルーレイ ネルソン チャンドラーなどが楽しめます。
posted by カワサン at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月14日

今週は

オープンから1週間が経ちます昨年は不作で大変ご迷惑をかけましたが
今年度は順調にブルーベリーが成長しています。

早生から中生が食べごろになってきました。
コリンズ
コリンズ.jpg
エチョータ
エチョータ.jpg
シエラ
シエラ.jpg
ブルークロップ
ブルクロ.jpg
ブルーレイ
ブルーレイ.jpg
基本的には予約は不要で来ていただければ入園できます 20名以上団体でお越しの場合は事前に連絡をお願い致します。
店頭販売もしておりますのでお立ち寄りください。

皆様のお越しをお待ちしております。
posted by カワサン at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月07日

7月9日いよいよオープンです

7月9日オープンいたします

天気予報もまずまずの予報で幸先の良いスタートがきれそうです


今日7月7日の様子

コリンズ
コリンズ (2).jpg

エチョータ
エチョータ.jpg

ブルークロップ
ブルークロップ.jpg

着な様のお越しをお待ちしております。
posted by カワサン at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

令和4年(2022年)7月9日(土曜日)オープンいたします。

梅雨の時期なのに毎日猛暑が続いてやはり異常気象なのかも知れませんが
ほぼ順調に育ってようやく色が付き始めました。

昨年の不作のこともあり 問い合わせが非常に多くなってきました
早めに決定の報告になりますが
7月9日(土曜日)午前9時から22年度は開園いたします。
今後の状況はブログにて発信いたします。
本年もどうか宜しくお願いいたします。
デューク.jpg
posted by カワサン at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

2022年(令和4年)開園間近に

ブログ更新を怠っておりましたが
早い地域では販売が始まりいよいよシーズン突入です

我が園もようやく受粉が終わり実の肥大が始まりネット張り店舗の準備も整い
令和4年の開園を待つばかりとなってきました。

korinnzu.jpg
コリンズ
etyouta.jpg
エチョータ
suparutan.jpg
スパルタン

今年は遅霜の被害も無く順調に育っており7月上旬にはオープンできそうです。

今週の様子をみてオープン日を決定しHPに掲載いたします。

本年もどうか宜しくお願いいたします。
posted by カワサン at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

2022年スタート

今日 2022年4月4日スタートです。

昨年は3月13日でしたので21日もとビックリですが10年前の2012年は4月10日でした
20年は3月19日 19年は3月25日 18年は3月29日と
恐ろしい位のテンポでスタートの日が早まって来ていました。

こうして振り返ってみますと 如何に気候変動が起こっているのかと改めて認識させられます

昨年は遅霜の被害 3〜4年はマイマイ蛾の大発生 
またコロナの脅威

今年はあまりの悲惨な戦争と憂慮すべきことばかり続いています

様々な問題が沸き起こる日々ですが
せめて今年のブルーベリーが順調に育つことを願うばかりです。

b1.jpg

b-2.jpg
posted by カワサン at 22:02| Comment(0) | 作業日誌 (2022年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする