2008年11月26日

早くも雪景色

20081126.jpg

赤く綺麗なブルーベリーの葉も11月10日頃から落葉が始まり、その時期を待って雪囲いを開始しました。

21日夜に本格的な雪が降り真っ白に。

まだまだ雪囲いは終わりません。
雪を踏みしめての作業になってしまった。

さて今年の冬はどうなるかな?


posted by カワサン at 16:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

20081101.jpg

すっかり秋も深まりブルーベリーの木々も真っ赤に染まりだしました。

寒暖の激しい今年の陽気で例年より1週間程早い紅葉に。

1本の樹でも真っ赤になる葉と青々した葉が混在するというチョット変な紅葉の姿です。
posted by カワサン at 05:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

紅葉前線

20081011.jpg

急に寒くなったり暑くなったりと変化の激しい10月ですが
標高1000m以上の山々が丁度紅葉の見頃を向かえました。

戸隠の紅葉人気スポットの一つ、鏡池から戸隠連峰を望む場所で沢山の方がその神秘的な姿を楽しんでおりました。

紅葉狩りを楽しみながらKAWASUNブルーベリ園にもぜひ立ち寄ってみてください。
posted by カワサン at 05:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

早くも初冠雪

20080929.jpg

2、3日前までは夏の陽気で汗を流しながらの作業をしてましたが、いやはやビックリ!

9月28日朝、妙高の山頂が真白。初冠雪です。夏から冬へ、驚きました。

昨年初冠雪ブログにも書きましたが10月24日。
一ヶ月も違う。
さてこれからどうなって行くのでしょうかね?

電線にはカラスの群れが早い雪のせいかうるさい事うるさい事。 
posted by カワサン at 12:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

ブルーベリー成木


71.jpg

来年のブルーベリー狩りに向け、園内の一部品種変更を行います。
ブルーベリー成木をお引取りいただける方を募集しております。

72.jpg

樹齢 7年 樹高 約180cm 根廻 約150cm 重量 約50kg
品種 ジャージー等 約50本

発送はいたしません。トラックなどで取りに来ていただける方に限ります。金額等は要相談です。

詳しくは
メール info@kawasunbbf.com
TEL 026-251-7077
よりご連絡ください。
posted by カワサン at 04:20| Comment(4) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

摘み取り方

20080716.jpg

KAWASUNブルーベリー園での摘み取り風景です。

カゴを2つ付け収穫しながら大粒、小粒の選択しております。
手に触れる回数を減らし実を痛めないようにするためです。

足元のバケツは、過熟果、鳥についばまれた実、落下果実を拾い集めます。

また手を清潔に保つため手洗い用バケツを持ち歩きながら収穫していきます。
posted by カワサン at 09:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月02日

看板

20080602.jpg

7月上旬のブルーベリー狩りオープンに向け、看板を設置しました。遠くからでも良く目立ちます。
長野方面から来たときこんな感じに見えます。
ブルーベリーは現在順調に育っていて、ブルーベリー狩りのオープン日は6月20日頃にお伝えできそうです。
この看板を目指しお越しください。

20080603.jpg

信濃町インター方面から来ますとこう見えます。
posted by カワサン at 11:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

満開

20080527.jpg

ブルーベリーの花が満開です。

剪定しすぎたかと不安に思ってましたが、こうして花が咲きそろって見るとまだ花が多すぎます。

来年はさらに強い剪定を心がけるようにしよう!
posted by カワサン at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

花が咲き始めました

2008051901.jpg

アーリーブルー、デューク、スパルタンなどの早生種が5分咲き程度に花が咲だしました。

連休中は初夏を思わせる陽気が続き、つぼみが一気に膨らみ、開花が早いのかと思いました。

2008051902.jpg

しかし、連休明けは3月の様な陽気へ逆戻り。
遅霜が降りたり、天候不順が続きましたが、なんとか耐えぬいたようです。
posted by カワサン at 11:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

ゴールデンウィーク

20080507.jpg

今年の連休は好天にも恵まれ沢山のお客様でにぎわいました。

訪れたお客様はブルーベリーの苗木を買っていかれたり、ブルーベリーの育て方について質問に来られたりと、こちらも楽しく過ごせました。

ありがとうございます。

気温も高く初夏を思わせる陽気が続き、ブルーベリーも一気に花芽が開花し始めました。

暖かった昨年よりさらに一週間程早いようです。
posted by カワサン at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

桜情報

20080428.jpg

作業の合い間に桜を見に行ってきました。

カワサンブルーベリー園から15分ほど。県の天然記念物の大山桜です。

信濃町周辺は連休中に桜の見頃ろを向かえそうです。

山にはまだ残雪があり、とてもきれいな風景が見られます。
posted by カワサン at 12:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

剪定終了〜!

2008042401.jpg

3月22日から開始した剪定作業が遂に終了しました。
上の画像は晩生種、レイトブルーの剪定前。

剪定しながらこんなに花芽を落として大丈夫かな?収量があがらないのでは?
と、迷いながらもバッサリと剪定しました。 

2008042402.jpg
剪定後のレイトブルー。

剪定前の花芽の50%〜60%、多い樹では70%を切除。(もったいない!)

でもこれで今年も美味しいブルーベリーが実ってくれるでしょう!

楽しみです!
posted by カワサン at 11:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

ふくらみだした花芽

20080421.jpg

花芽がふくらみだしたブルーベリーの様子です。

カワサンブルーベリー園があります信濃町周辺は、桜がまだ咲いていません。
今週末辺りに開花しそうです。

剪定もブルーベリーの花が咲く前に終わらせなければなりません。

がんばります。
posted by カワサン at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

ブルーベリーの剪定

200804141.jpg

剪定前のブルーベリー、品種はノースランドです。

農園周辺はまだ冬の様に寒いですが、花芽が膨らんできています。
花が咲いてしまう前に全ての木の剪定を終えるのが4月の仕事です。

200804142.jpg

こちらは剪定後。
寒いですががんばります。
posted by カワサン at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

20080407.jpg

カワサンブルーベリー園が在ります長野県信濃町もようやく春らしくなってきました。

特にここ数日は暖かく作業もはかどっています。

周りの山には雪が沢山残っていますが、、、。

桜が満開になるのはまだまだ先。

今年もゴールデンウィークが見頃になりそうです。
posted by カワサン at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

作業開始



3月に入り暖かい日が続き、沢山積もっていた雪もようやく融けて来ました。

長い冬眠でしたが今日から今年の作業を開始します。

まずは雪囲いを取る作業、そして剪定。

今年も美味しいブルーベリーを味わっていただく為に頑張るぞ!
posted by カワサン at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

天気予報

2 021-1.jpg

今年の冬は雪が多いと予報されてましたがどうやら大当たりの様です。

大雪でブルーベリー畑もスッポリ雪の下。

信濃町周辺は2月一杯雪の予報です。
posted by カワサン at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

2月冬眠中

20080204.jpg

2008年になり早一ヶ月。

信濃町はあたり一面の雪景色です。
今年は雪が多いとの予報でしたが積雪70cmと例年よりやや少なめです。

ブルーベリーは寒さに耐えシッカリ冬眠中です。
posted by カワサン at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

2008年のスタート

穏やかに2008年が始まりました。

昨年に続き今年も雪が少なく暖かなスタート。

ブルーベリーも植え付け6年目になり成木に近づき、1本でおよそ2kgの収穫が可能です。

昨年までは果実が足りなくなり、お客様にご迷惑をお掛けするこもありましたが今年は十分に満足していただける状態になりました。

安全で美味しいブルーベリーを追求し今年も頑張ろうと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

posted by カワサン at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 作業日誌(2008年) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする