来週から防鳥ネットをかける予定で作業を急いでいますが
昨日は一日北風が冷たく 寒さ除けの合羽を着ての作業でした
今日は朝は気温が下がりましたが
素晴らしい天気で チップをまきながら
ふと妙高高原方面に目をやると
山から噴煙が上がっているではありませんか! エッ!大噴火が起きるのか!
画像をマスコミに提供!か!
新潟焼山(にいがたやけやま)は、新潟県西部の糸魚川市と妙高市にまたがる頸城山塊の標高2,400 mの活火山。1974年の噴火以降は、1998年まで入山禁止措置が執られていた。
気象庁が24時間体制で観測を行う全国47の常時観測火山の一つ[5]。通常「焼山」と呼ばれ[2][6][7][8]、同名の山と区別する際に「新潟焼山」の名称が用いられることがある[注釈 1]。
信濃町に通い初めて14年余り 今まで気がつかなかっただけなのかもしれませんが
なにか興奮した一日でした。